「STYLE BOOK」10号目が描く、明日の日本とインテリアの美学
インテリア愛好家や旅好きにはたまらない一冊、アクタスの「STYLE BOOK(スタイルブック)」の10号目が発売されました。
一脚の椅子を旅の道連れに、日本全国を巡りながら、日本の美麗な文化や歴史、そして四季を再発見するというテーマで構成されています。
今回は、多くの人にインテリアの楽しさを伝えるだけでなく、未来の日本を考えるきっかけを提供することを目指しています。
長年にわたりインテリア界に影響を与え続けているアクタスが生み出したこのスタイルブックは、インテリアの美学と未来の可能性を示しています。
それでは、この最新号の魅力を深掘りしていきましょう。
日本文化を紡ぐ旅の記録
「STYLE BOOK」10号目の最大の魅力は、
日本全国32都道府県99箇所を旅するというコンセプトです。
編集者の荒木正則氏が自ら足を運んで取材したこの旅は、インテリアの観点から日本の文化を再発見する絶好の機会となっています。
歴史ある城や寺社、近代的な建築物、自然豊かな名所を訪れることで、インテリアと融合する新たな美しさを提案しています。
この旅の中で、読者は予想外の地にインスピレーションを見いだし、日本文化の深層に触れることができるでしょう。
旅先で収められた写真の数々は、単なるインテリアカタログを超えて、日本の美しさを再確認できるビジュアルブックとしての価値を高めています。
心地よい空間とインテリアの出会い
10号目のもう一つの魅力は、
全国の素晴らしい建築やロケーションとアクタスの家具の出会いが描かれている点です。
例えば、和モダンな日本家屋に溶け込むモダンなデザインのチェアや、自然豊かなロケーションに配置したラグジュアリーなソファなど、それぞれの場所に応じて巧みにコーディネートされたインテリアは、見ているだけで心が満たされることでしょう。
これらの作品は、単なるインテリアの配置を超え、
空間そのものの心地よさや、家具が持つ可能性を引き出しています。
それにより、日常のシーンを変えるインスピレーションを提供し、新たなライフスタイルを提案しているのです。
子どもたちが夢見る憧れの部屋
家族との時間を大切にするインテリアも紹介されていますが、特に注目したいのが、
子どもたちが夢見る憧れの部屋の特集です。
「未来を担う子どもたちの夢を形にする」をテーマにしたこのコーナーでは、子供部屋が単なる遊び場や学びの場以上に、自分自身を表現する場であることを示しています。
アクタスの家具を用いて、様々なテーマやスタイルに合わせた部屋のデザインは、子供たちの想像力を刺激するだけでなく、親たちにとっても役立つアイディアが満載です。
日本のインテリアをもっと元気に、そして豊かに
「日本のインテリアをもっと元気に、そして豊かにするにはどうしたらいいか」という問いかけから始まったアクタスの取り組みは、単にインテリア商品を提供すること以上の使命感があります。
スタイルブックはこの問いに対する一つの解答として、インテリアが日本の文化や暮らしをどう変え、どのように未来を切り開くかを考えさせるものとして機能しています。
この視点は、読者に新たなインテリアの可能性を示し、日本の生活様式そのものを見直すヒントを提供しています。
編集者・荒木正則氏の視点
このスタイルブックを手がけたのは、アクタス編集者の荒木正則氏です。
彼が関わったこの7年間のプロジェクトは、単なるインテリアの取材を超えて、
日本の美とインテリアの繋がりを追求する旅でもあります。
その情熱と視野の広さが、本書の随所に感じられ、読者に対するメッセージとなっています。
「STYLE BOOK」の中で、彼の視点を通して見る日本のインテリアは、常に新しい発見と感動を提供してくれることでしょう。
読者へのメッセージとまとめ
「STYLE BOOK」は、単なるインテリアのカタログではなく、読む人々に新たな視点を提供するガイドブックです。
インテリア好きはもとより、旅好きにも、そして日本文化に興味を持つすべての人に手に取ってもらいたい一冊です。
アクタスが描くインテリアのビジョンを追いかけてみてください。
その中で自身の暮らしに新しい風を吹き込むインスピレーションを感じ取れるはずです。
日本の文化を深く感じ、インテリアの可能性に心を広げる旅を、ぜひこの本と共に楽しんでください。